施術費について
自費施術
自費施術料金(健康保険が扱えないもの)
初診 | 二回目以降 | |
基本施術料 | 6,980円 | 4,950円 |
美容鍼施術 |
初回限定30%OFF 3,850円~5,390円 |
5,500円~7,700円 |
小児鍼 | 1,650円 | 1,100円 |
オプション追加料金はかかりませんが、症状・施術法により追加料金がかかる場合もございます。
事前にご説明し、ご納得頂いてから施術をすすめます。
※テーピングなどの材料費は別途頂戴いたします。
保険追加オプション施術(整骨院の保険施術に追加する場合にかかる費用)
超音波療法
【1回】550円
フィジオ・ハイボルト
【1回】550円
ライプス
100~150円
フィジオ・ラジオスティム
770円
テーピングなどの材料費
110円~
交通事故
健康保険取り扱いについて
柔道整復師の施術を受けるときのご注意
単なる肩こり・筋肉疲労などに対する施術は保険の対象になりません。
このような症状で施術を受けた場合は、全額自己負担になります。
療養費は本来患者様が費用の全額を支払った後、自ら保険者へ請求を行い支給を受ける「償還払い」が原則ですが、柔道整復については例外的な取扱いとして、患者様が自己負担分を柔道整復師に支払い、柔道整復師が患者様に代わって残りの費用を保険者に請求する「受領委任」という方法が認められています。
このため、多くの整骨院・接骨院等の窓口では、病院・診療所にかかったときと同じように自己負担分のみ支払うことにより、施術を受けることができます。
柔道整復師が患者様に代わって保険請求を行うため、施術を受けるときには必要書類に患者様のサインをいただくことが必要となります。
また、病院・診療所などの保険医療機関で同じ負傷等の治療中は、施術を受けても保険等の対象になりません。

鍼・灸の施術を受けるときのご注意

施術を受けるにあたって、保険を使う場合はあらかじめ医師の発行した同意書または診断書が必要です。
詳しくは、当院へお尋ねください。
また、病院・診療所などの保険医療機関で同じ対象疾患の治療を受けている間は、鍼・灸施術を受けても保険の対象にはなりませんのでご注意ください。