【○○の秋】健康増進⁉【森林浴】
みなさん、こんにちは!たかや鍼灸・整骨院の山内です。
広島東洋カープ セ・リーグ3連覇 おめでとうございます!!!
なかなか、じれったくも優越感に浸って応援できたのも、カープファンだからこその楽しみだったのではないでしょうか。
また、7月豪雨災害や偉大なる鉄人 衣笠祥雄さんの逝去、いろいろな想いで優勝を待ちわびた方もいたでしょう。
そんな中、すっかり秋めいてくる10月、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋など、話題に事欠かない季節ですね。
今回は、「スポーツの秋」と題して ”森林浴” について書いていこうと思います。
最近、私は早朝ジョギングを習慣にしています。
週1回のペースで2時間程度、行っています。
木々の多い公園をふらふらと探しています。
朝の空気はとても澄んでいて、心の奥底から美味しいなぁと感じるくらいです。
実際、森林浴による健康効果は科学的にも証明されているそうですね。
森林浴により期待できる効果
・免疫効果を高める(森林による免疫効果は一か月も持続するということが証明されているそうです。)
・殺菌効果がある (病気療養に森林浴を活用することがあるのだとか)
・自律神経のバランスを整える
・ストレスを和らげ、脳をリラックスさせる
森林浴の効果を十分に楽しむためには、
”午前中” に ”ゆっくりと深呼吸” しながら時間をかけて行うことが大切だそうですね。
そして、ピクニックなど外で食べるお弁当や、バーベキューは本当に美味しいですよね。
食べるもののおいしさもさることながら、空気も絶品です。
実りの秋を迎え、行楽日和には秋の空気を吸い、その空気感を感じてみてはいかがでしょうか。
また、「涼しい」が徐々に「寒い」に移ろい始める衣替えの10月。
上着をもう一枚羽織るかどうか玄関先で迷うなんてことも多いかと思いますが、体調管理には十分に気を付けたいですね。
身体が痛い、体調が優れない等でお困りでしたら、ご相談だけでもお問い合わせください。