【真っ赤&ダークレッド】今からでも間に合う、○○応援の最新情報!【トマト】
みなさん、こんにちは!たかや鍼灸・整骨院の森定です。
毎年変わらず、アッという間に過ぎていくのが夏休みの切ない部分ですが
去年と変わっているところとすれば、マジックの減り具合と甲子園の本塁打等ですかね!
もうひとつ、変わっていることと言えば東広島のお昼の最高気温です!
昨年7月の最高気温は 32.5° でしたが
今年7月の最高気温は 34.5° と気象庁のホームページに載っていました。
8月はそれを上回る気温が予想されますが...
そこで心配になってくるのが「熱中症」です。
「熱中症」は高温多湿の環境にさらされることで発症しますが、
この「熱中症」には体温の上昇はない熱虚脱と熱けいれん、
体温が上昇する熱射病の3種類があります。
私たちの体温は36~37℃です。 なので、36~37℃の環境に長時間いると、体温を下げようとしてもなかなか下がりません。
この気温の中で体温を下げるには、身体が無理やり発汗して、体温を下げるしかないんです。
そのため、発汗量が多くなりますので、 いつも以上に水分補給をしないとすぐに脱水症状を起こしてしまします。
そこで、今回僕がおすすめする商品は「トマトジュース」です!
ケチャップや野菜ジュースで有名なカゴメの研究によると、トマトには筋肉の疲労回復を助ける働きがあるそうです。
そのため、運動前や運動の合間に摂取すると、疲労軽減が期待できるとしています。
また、ギリシャでの2ヶ月間にわたり行われた実験によると、運動後にトマトジュースを飲むと、運動後の筋肉の回復が早いという結果が報告されています。
さらに、トマトにはリコピンやβカロテンが含まれていますので、免疫力を高めたり、抗酸化作用により紫外線対策や夏バテ対策にも効果があります。
熱中症が最も起こりやすいのは、運動時です。
そのため、運動時にトマトジュースで水分補給をすると、水分補給に加えて、疲労軽減効果もあり、さらに体調を整える効果も期待できるのです。
去年に続いて真っ赤な活躍が期待できそうなので
今年は真っ赤な「トマトジュース」で最後まで盛り上がりましょう!
広島県初の優勝のかかった甲子園は午後2時プレイボールです!!
応援に熱が入りすぎて、「トマトジュース」でも疲労が抜け切れない場合は
いつでも、ご連絡お待ちしております。
