【汗の機能性】汗にはすごいパワーが!!しっかり汗をかきましょう♪
みなさん、こんにちは!たかや鍼灸・接骨院の竹本です。
鍼灸学生をしております。よろしくお願いします!
8月に入り、夏本番!夜も扇風機の風がないと寝付けなくなるくらい暑いですね。
今回は、汗の機能性について書いていきたいと思います。
まず汗とは体の体温が逃げにくい時、体を冷ますためにかきます。最近の昼間の気温は30℃をこえることが多い為、体の体温が逃げにくくなっており運動しててもしなくても汗が出てくると思います。
そこで、タオルで汗を拭きますよね・・・・
「ちょっとまった!!!!」
汗は拭かない方がいいんです!先ほども言いましたが、汗は体温を下げる為にかきます。
汗をかき、汗が蒸発するときの気化熱により体温を下げてくれる役割があります!
汗を拭くときは、濡れたタオルや汗拭きシートを使って、少し肌に水分を残した状態にしましょう。
また、最近はかいた汗をすばやく蒸発して体温を下げるのを手伝ってくれる肌着がありますね。
野球をしている人が長袖の黒や白のぴっちりとした肌着を着ているのをよく見ますね。
「暑くないの?」と思う方もいるかもしれません。しかしあの肌着はとても重要な物なんですね。この肌着のおかげで熱中症の確率にも違いが出るようです。
汗をたくさんかくスポーツをされている方は、是非このような肌着を着て汗をどんどん活用していきましょう(^^)/❤
