【夏バテ対策】冷奴
こんにちは!たかや鍼灸・整骨院の通山です。
みなさん元気ですか?
だんだん熱くなってきて、食欲がわかずに肉や魚をさけることがありますよね。
これは夏バテです。
東洋医学では、身体にはっきりと異常が表れなくても体内バランス
が乱れがある場合、広い意味で病気とみなします。
体力を消耗する夏こそ栄養を取る必要があります。
胃腸が弱い時に消化の良く栄養のある食べ物・・・
夏の定番「冷奴」の登場です。
豆腐には良質なタンパク質、ビタミンB1が含まれており、
大地の肉と言われているほど栄養価は高いです。
高血圧・老化・便秘予防、疲労回復の効果があり、
また、食べる時の「薬味」が更に夏バテに効果が出ます。
「ねぎ」発汗・保温作用
「生姜」胃腸運動、食欲増進、保温作用、自律神経調節
だから、夏はねぎと生姜をそえて冷奴。
これで夏をのりきりましょう!!
冷え性や肩こりなどでお悩みの方はお気軽にご連絡ください。
