【東広島】気の医学【鍼灸治療】
こんにちは!たかや鍼灸・整骨院の通山です。
今回は前々回の「東洋医学」に引き続き「気の医学」について説明します。
「気」とは古代中国で完成された概念で「気とは雲気なり」とあり、
雲の様でつかまえられそうでつかまえられない、もやもやした概念です。
したがって、目には見えないけれど何かあると考えます。
例えば、「病は気から」という言葉は有名ですよね。
この病の気は心の気のことで、身体を支配する気が歪むことを病気といいます。
私達の心・身体・魂も気から成り立ちます。
また、全身的な気を養い育て流れるルートが「経絡」です。
これにより体が守られ、営んでいるわけですね。
そこに鍼やお灸をすると病気が治ります。
つまり、東洋医学は気の医学といえます。
気軽にご連絡お待ちしてます。
